コンテンツへスキップ
ホーム » コラム一覧 » お掃除特集 » 車を持っているなら知っておきたい水垢の落とし方や注意点を解説!

車を持っているなら知っておきたい水垢の落とし方や注意点を解説!

「車に付着した水垢はどう除去すればいいの?」
「車の汚れを落とすのに便利なグッズは?」
「大切な車を水垢から守るために必要なことは?」

天候が悪い日や、雨の多い梅雨の時期。
車に目立つ水垢や、ガラスに付着したうろこ汚れが気になりますよね。

掃除方法や適切な洗剤を使うことで、車の水垢やうろこ汚れを防げます。
本記事では、車に付着する水垢の原因、水垢に効果的な掃除方法、そして、水垢などの汚れから車を保護するのに便利なグッズについて紹介します。

目次

車に付着する水垢の種類について

一口に水垢といってもその種類はさまざまです。
まずは以下3つの水垢の特徴について見ていきましょう。

  • 水性の水垢
  • 油性の水垢
  • うろこ汚れ

それぞれ解説していきます。

種類①水性の水垢

水性の水垢とは、ボディに降ってきた雨水に含まれる大気中のチリやほこりがボディのうえに堆積し、乾燥・結晶化した水垢のことです。
車に雨が降ると雨水は上から下へ流れていき、ボディに残った水分も次第に蒸発していきます。

しかし、ボディに残ったチリやほこりはその場所に残留し、水垢となって蓄積されていきます。
とくに車のボディには、雨水を流れ落ちやすくするための溝が所々に存在しますが、大気中の汚れはそういった溝に蓄積しやすいです。

種類②油性の水垢

車の加工には多くの油脂類が使用されており、車のボディに雨水が降り注ぐことで、防水目的で施されたグリースやオイルなどの油脂成分が流れ出し、水垢の黒い筋を残します。

車に施されたワックスやコーティング剤などが流れ出ることも、油性の水垢が発生する原因となります。
車を美しく保つために施された成分がかえって、水垢となって車の汚れへと変化してしまうのです。

種類③うろこ汚れ

車のフロントガラスやサイドミラーに現れやすいのが、うろこ状の水垢です。
浴室の鏡が白く曇ってしまうのと同様に、うろこ汚れは一度できてしまうとスポンジなどで簡単に落とせなくなります。

うろこ状の水垢は、フロントガラスに一度できてしまうと視界を奪われてしまうので、早めに除去しなければなりません。

車に付着した水垢を放置しておくと……

そもそも、車に付着した水垢を放置しておくとどうなってしまうのでしょうか。
ただの汚れで済まない可能性もあるため、以下3つのリスクはしっかり覚えておいてください

  • 車のボディ塗装のダメージの原因になる
  • 日をおけばおくほど落としにくくなる
  • コーティングの効果が悪くなる

それぞれ解説していきます。

リスク①車のボディ塗装のダメージの原因になる

放置された水垢は、車のボディ塗装のダメージへ繋がります。
表面に白く残った水垢は「イオンデポジット」とも呼ばれ、放置すると水垢周辺にレンズ状となった水滴が溜まりやすくなります。

さらに、そうして集まった水滴に日光が当たれば、レンズ効果で塗装表面が熱され、塗装部分が焼かれてしまうといったダメージへ繋がります。
また、塗装部分までダメージが及んでしまい、「ウォータースポット」になってしまうと、それは単なる水垢ではなく、塗装の傷へと変化します。

水垢がウォータースポットになるまでボディに浸食してしまうと、DIYで塗装を修復することが難しくなります。

リスク②日をおけばおくほど落としにくくなる

さほど目立たないような水垢であれば、簡単な水洗いでも落とすことが可能ですが、水垢は長時間放置すればするほど、蓄積しやすくなります。

先述したように、ウォータースポットになるまで塗装を浸食した水垢は、洗車だけでは除去できず、最終手段として表面を研磨する方法でしか取り除けません。
大切な車のボディを傷つけないためにも、早急に水垢を取り除く必要があります。

リスク③コーティングの効果が悪くなる

ボディコーティングやカーワックスを使用すれば、ボディ上で撥水効果や防汚効果を発揮し、水垢をできにくくできます。
しかし、コーティングの上に水垢ができてしまうと、コーティング被膜による撥水効果が弱まり、次第に水垢は悪化していきます。

車に付着した水垢の落とし方

ここからは、実際に車の水垢を落とす方法について見ていきましょう。
ここでは以下5つの方法を紹介します。

  • 付着したばかりの水垢ならカーシャンプーを使う
  • 台所用洗剤を使う
  • 重曹を使う
  • うろこ汚れには酸性のものを使う
  • 頑固な水垢には「メラミンスポンジ」や「新聞紙」を活用する

それぞれ確認してください。

落とし方①付着したばかりの水垢ならカーシャンプーを使う

水性・油性の水垢に限らず、初期の水垢であればカーシャンプーで簡単に落とせます。

水性の水垢は水洗いのみでも落とすことが可能で、油性の水垢であってもついたばかりであれば洗車で簡単に落とせます。
どのような性質の水垢であっても、カーシャンプーで落とせるため、定期的に洗車していれば問題ありません。

落とし方②台所用洗剤を使う

車のボディについた水垢を落とすのに便利なのが、台所用洗剤です。
カーシャンプーと同様に、台所用洗剤と水をバケツに入れ、約10倍程度に薄めたものを泡立てて洗車します。

台所用洗剤は油分を分解しやすい成分を含んでおり、さらに研磨成分を含まないため、濃い塗装の車にも使用できます。
ただし、台所用洗剤を使用した場合には、その後念入りに泡を洗い落す必要があります。

落とし方③重曹を使う

家のなかを掃除する際にも役立つ重曹は、車のボディを洗うのにも適しています。
使い方は、車のボディ全体を水洗いし、シャンプーで洗ったあと、水で濡らしたスポンジやマイクロファイバークロスに重曹の粉をつけ、気になる汚れを擦ります。

その後、重曹を塗布した部分を水ですすぎ、最後に水気を取るためにマイクロファイバークロスで拭きあげれば完了です。

落とし方④うろこ汚れには酸性のものを使う

ガラスに付着したうろこ汚れの原因は、水道水に含まれるカルシウムやミネラル成分です。
アルカリ性のうろこ汚れに対し、酸性のものを使用すると、アルカリ性の物質が中和され、落ちやすくなります。
その際には、ガラス以外の部分に酸性のものが付着しないように気をつけることが重要です。

酢などがボディに付着した場合には、酸性物質が強すぎるあまり、ボディを傷つけてしまう恐れがあります。

うろこ汚れには「うろこが取れる」がおすすめ

うろこ汚れを除去するのに便利なのが、うろこ汚れ・水垢除去剤「うろこが取れる」です。
研磨成分ゼロのためコーティングが施された車にも簡単に使えます。

また、傷がつきにくいレアアースを主成分としているため、車の塗装を傷つける心配もありません。
頑固な汚れは繰り返し磨くことで簡単に取れます。
簡単に短い時間で車の水垢除去を行いたい方は、ぜひ一度「うろこが取れる」を使ってみることをおすすめします。

関連記事:お風呂の鏡についている水垢の落とし方!掃除後の予防法も併せて紹介!

落とし方⑤頑固な水垢には「メラミンスポンジ」や「新聞紙」を活用する

フロントガラスやサイドミラーに付着した頑固な水垢には、水を含ませたメラミンスポンジや新聞紙が効果的です。
新聞紙は油分を吸着するため、油性の水垢を落とすのに便利です。
メラミンスポンジは研磨効果が高いため、ガラス面を傷つける恐れがあります。
メラミンスポンジを使用する際には、ガラス面を優しく磨くようにすることはもちろん、塗装部分に使うのは控えましょう。

車に水垢を付着させないようにするための予防法

掃除をした後には、次の汚れの予防をしておくことも大事です。
ここでは以下の4つの方法を紹介します。

  • 車にカバーをかける
  • 定期的に車を洗う
  • 油膜を取り除く
  • 車にコーティングをする

それぞれ見ていきましょう。

予防法①車にカバーをかける

車にカバーをつければ、大気中のほこりやチリも防いでくれます。
また、屋内駐車場やガレージに車を保管することも、保管中の水分の付着を防げます。
大雨や暴風の日には、よりいっそう注意を払い、車にカバーをかけるなどの対応策をとりましょう。

予防法②定期的に車を洗う

水垢はすぐに定着するわけではなく、こまめな洗車で水垢を防げます。
ドライバーにとっては汚れたフロントガラスで運転するのは億劫な気持ちになってしまうので、定期的な洗車は車にとってもドライバーにとっても快適で過ごしやすい空間をつくってくれるでしょう。

予防法③油膜を取り除く

油性の水垢が付着すると、後からその汚れを取り除くのに多大な労力と時間を要します。
頑固な水垢になる前に、こまめに車のボディに付着した油膜を取り除くことが、洗車やカーシャンプーでより実感できる効果を得るためにも重要なポイントです。

予防法④車にコーティングをする

フロントガラスを中心とする車におけるガラス面に対して、そして車のボディに対して、コーティング剤を塗布することが、水垢を予防する際のもっとも最適な方法です。
撥水コーティングを施せば、雨水が降り注いだ場合にも水をはじきやすくなり、水垢の発生を防げます。

車のコーティングならPLARTAがおすすめ!

車をコーティングする際におすすめなのが、防汚・撥水効果を発揮し車を水垢やあらゆる汚れから守ってくれる「PLARTA(プラルタ)」です。

ぽろぽろと水をはじく超撥水機能は水垢が発生しにくい環境をつくってくれます。
さらに、表面にイオンの膜を張り身の回りの汚れから車を守ってくれる防汚効果で、いつでも清潔で綺麗な車のボディを保てます。

専門道具は必要ありません。
身の回りのハンカチやクロスだけで、短い時間で簡単にコーティングが行えます。

【番外編】水垢を作らないための車を洗う頻度は?

水垢の発生予防には定期的な洗車が欠かせません。
少なくとも月に1度程度洗車を行うことで、新たな水垢の発生やすでに発生している水垢の定着を防げます。
また、洗車を行う際の注意点は以下の3点です。

注意点①晴れている日は避ける

洗車で塗れた車体を日光による自然乾燥で乾かそうとすると、水垢発生の原因へと繋がります。
ある程度湿度が確保され、雨にさらされる心配もない曇り空の日に洗車を行うのがベストです。
もしくは、直接日光が当たることのない屋内で洗車を行うことで、水垢の発生を防げます。

注意点②車の上から下に向かって洗う

水洗いやシャンプー、掃除の基本は、上から下に向かって行うことです。
ルーフから始まりボディの下へ、順番に洗車していくことが大事です。
こうすることにより、再び汚れが付着するのを防ぎます。

注意点③洗い残しがないようにする

カーシャンプーで洗車をしたあとは、泡残りがないように隅々まで綺麗に洗い流しましょう。
泡が残っていると、結果的にボディの塗装を傷つけてしまう恐れがあります。
また、洗い終えたら水滴が自然乾燥しないうちに、ファイバークロスなどで水気を素早く拭き取りましょう。

車の水垢落としには「うろこが取れる」コーティングには「PLARTA」がおすすめ

車の水垢落としには、うろこ・水垢除去剤「うろこが取れる」がおすすめです。
研磨成分ゼロで車のボディを傷つけることなく、確実に水垢を除去できます。
また、車のコーティングには「PLARTA(プラルタ)」がおすすめ。
防汚・撥水機能を備え、車を雨水から、そして水垢等のあらゆる汚れから保護します。
手軽に、簡単に、そして確実な効果を求める方は「うろこが取れる」、そして「PLARTA」をおすすめします。


プラルタ 120ml

プラルタ 200ml

セット:うろこが取れる+プラルタ

車の水垢は便利グッズを駆使しよう

天気が優れない日や、雨の多い梅雨の時期には、車に堆積する水垢やうろこ汚れが気になってしまいます。

ガラス面、ボディ、それぞれにおいて、水垢を除去する際には気をつけたいポイントがあるので、あらかじめ注意点を把握したうえで、効果的な掃除方法を実践しましょう。

また、水垢落としアイテムをお探しなら「うろこが取れる」の通販ページ
コーティングアイテムをお探しなら「PLARTA」の通販ページをご覧ください。
ぜひ本記事でご紹介したおすすめグッズも使用しながら、水垢やうろこ汚れといった悩みを解決してみましょう。