「家具にカビが発生する原因は?」
「家具に発生したカビの除去方法は?」
「カビを除去・防止するのに便利なグッズは?」
カビの発生は、湿気がこもりやすい梅雨の時期だけでなく、冬の時期にも注意が必要です。
家具の表面にカビが発生した場合には、適切な方法で速やかにカビを取り除きましょう。
本記事では、家具に付着するカビの原因、除去方法、そして、カビの除去・予防に便利なお掃除グッズを紹介します。
目次
家具にカビが発生する原因
カビの防止法を見ていく前に、まずはカビの発生原因を解説していきます。
主な原因は以下の2つ。
- 湿気
- 栄養分
それぞれ詳しく見ていきましょう。
湿気
カビの発生にもっとも影響をもたらすのが高い湿度です。
湿度60%以上の環境でカビの活動は活発化し、湿度が高まるほどにカビの繁殖力は高まります。
結露が発生しやすい窓ガラスや、空気が淀みやすく通気性の悪い部屋の隅などには、湿気が高まりやすい条件が揃いやすく、カビが発生しやすくなります。
関連記事:冬の窓に発生する結露を食い止めてカビを防止する方法
栄養分
おもに人間が排出する有機物などを栄養分としてカビは繁殖します。
食べ物の食べ残しやほこり、髪の毛といった部屋の汚れはカビにとって増殖するための絶好の栄養分といえるでしょう。
また、浴室や洗面台などの水回りでは、シャンプーの残り泡や石鹸カスなどもカビの栄養分となる可能性があります。
関連記事:浴室(お風呂)のカビの原因と予防するために方法について解説
自然素材の塗料の家具の方がカビが生えやすい
カビの発生源となる湿気を溜め込みやすいのは、呼吸しやすい自然素材の家具であることが多いです。
合板の家具や木製の家具と比較しても、自然素材の家具のほうがカビが発生しやすいとされています。
これは、自然素材の塗料などが湿気を吸収しやすく、カビの発生しやすい環境になりやすいことに起因しています。
家具にカビが発生しやすい時期
湿気の高まりやすい梅雨の時期が重なる6月から9月にかけての時期は、とくにカビが発生しやすい時期です。
カビは湿度のほか、高温度の場所にも繁殖しやすいため、気温が上昇する夏にかけての時期にも要注意です。
また、最近の住宅は保温効果に長けた構造になっているため、冬の時期であってもカビ対策に注意を向けることが必要です。
家具にカビが発生した際に対処法
家具にカビを発見したら、まずは水で十分に濡らしたあと硬く絞った雑巾でカビの発生した箇所を拭き取りましょう。
カビをしっかり拭き取ったら、家具のなかのものをすべて取り出して内側を乾燥させます。
アルコール除菌剤を使用してカビを除去する場合には、家具に天然素材が使われていないか、また化学的な塗装により家具の表面に分厚い膜があるかどうかを確認したうえで、アルコールが使用できる材質の家具にのみアルコール除菌剤を使用しましょう。
用意するもの
発生したカビを除去するために用意すべき物をまずは見ていきましょう。
- アルコール除菌剤
- キッチンペーパー
- 扇風機やサーキュレーター
カビを除去するのに効果的なのがアルコール除菌剤です。
家具の表面にカビを確認したら、可能な限り早急にカビを取り除き、乾燥させましょう。
手順
ここからは、実際に掃除するときの手順を紹介します。
- 水またはアルコールで濡らした布でふき取る
- ふき取った部分を乾燥させる
それぞれ具体的に解説していきます。
水またはアルコールで濡らした布でふき取る
カビの発生箇所に、水またはアルコールを含ませたキッチンペーパー(布でも代用可能)でカビを拭き取ります。
広範囲を拭きあげると、カビ菌を周囲まで広げてしまう可能性があるので、カビの発生箇所のみを綺麗に拭き取りましょう。
ふき取った部分を乾燥させる
カビを除去したら、家具のなかの物をすべて外に出したうえで、家具の内側をしっかり乾燥させます。
このときに扇風機やサーキュレーターを使用すると、効率的かつ確実に乾燥させられます。
家具にカビが発生しないための対処法
ここまで掃除の方法を見てきましたが、ここからは掃除した家具にカビが発生しないための対処法を解説していきます。
主な方法は以下の5つです。
- 換気
- ドライシートや新聞紙の使用
- 家具と壁の隙間の確保
- 除湿器の使用
- ホコリの除去
それぞれ見ていきましょう。
換気
最近の住宅は高気密で保湿効果の高い構造になっていることが多いため、カビの発生源となる湿気を取り除くためにも、適度に窓を開けるなどして換気を行いましょう。
収納家具の場合には、物を詰め込みすぎないように注意し、家具の内側の通気性が保たれるように気をつけましょう。
ドライシートや新聞紙の使用
家具の内側にドライシートや水分吸収力の高い新聞紙などを入れておけば、家具の内側に湿気がこもりにくくなりカビの発生を防止できます。
最近は家具の底面に敷いておくドライシートなども販売されているため、引き出しなどの大きさに合わせてカットし、家具の内側に設置することで湿気を取り除けます。
新聞紙には吸湿効果が期待できるため、ドライシートの代用にも便利です。
家具と壁の隙間の確保
家具と壁の間をきっちりと密接させてしまうと、通気性が悪くなり湿気が溜まりやすい原因に繋がります。
日頃から風通しのよい環境を保つためにも、家具と壁の間には適切な隙間を確保して配置しましょう。
除湿器の使用
梅雨の時期など部屋干しをする機会が多いシーズンには、除湿器を併用するなどして室内に湿気がこもらないように注意しましょう。
サーキュレーターで部屋全体の空気を循環させるのも効果的です。
ホコリの除去
ほこりや髪の毛などの汚れは、カビの栄養分となりやすいため、カビの繁殖に繋がる恐れがあります。
普段からこまめなほこり掃除を心がけることで、カビが生えにくい環境を整えましょう。
家具のカビの防止・掃除はSourif(スリーフ)がおすすめ!
家具のカビ防止・除去に便利なのが、除菌スプレー「Sourif(スリーフ)」です。
瞬間除菌率99.9%の徹底した除菌力で、根強いカビも一度に除去できます。
また、無害な成分でつくられているため、赤ちゃんやペットのいる家庭でも安心して使用できます。
家具のカビを除去・カビ防止をしたい方は、ぜひ除菌スプレー「Sourif」を試してみてください。
Sourif 300ml |
Sourifセット 300ml+1L |
家具のカビを防止したいならSourif
カビは高温多湿な環境で発生しやすく、とくに表面に水滴が溜まりやすかったり、風通しの悪い場所に設置されたりしている家具にはカビが発生しやすいです。
日頃から換気やほこり掃除などのカビ予防策を徹底し、カビが発生した場合には速やかにカビを除去しましょう。
また、家具のカビ予防・清掃に便利なアイテムをお探しのかたは、除菌スプレー「Sourif」の通販ページをご覧ください。
カビ汚れを防止し、快適で過ごしやすい部屋環境を手に入れましょう。
黒カビに速攻浸透 分解!「カビが取れる」カビ落としにおすすめ!
カビが取れる 泡スプレー 300ml |
カビが取れる ジェル 170g |
コメント